大学名 | 老後の幸せを守る 浦和社会生活大学
|
所在地 | 私書箱
〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11番1号 コムナーレ9階
さいたま市民活動センター メールボックスA-85
老後の幸せを守る 浦和社会生活大学 宛
|
代表理事名 | 荒井 治代
|
開校年月 | 1975年9月
|
目的 | 本学は、自主独立自由な校風のもと生涯学習教育をとおして、豊かな思考力と健康的な行動力を養い、人とのふれあいにより社会生活を学び、老後のいきがいを実現する。
|
事業 | 本学は次の事業を行う。
・講師による講義を通じた生涯学習教育
・学生相互の親睦をはかるサークル活動の推奨
・前各号に付帯する事業および総会決議事業
|
運営 | 本学の運営は独立採算を原則に、学生によって自主的に運営され、決議機関として総会、理事会を置く。
|
表彰 | 平成23年内閣府担当大臣より「長寿社会における高齢者の社会活動の模範」として受賞。
|
講義他 | 期間 : 1年間( 9月入学翌年7月卒業)、継続受講・再入学の推奨
講義 : 20講座/年
定員 : 240名(12の班に配属)
聴講生制度 : 希望する講座のみ受講する制度
サークル活動 : 学生相互の親睦を図る活動
|